丹 沢 の 花          


 <1月>



 <2月> 


 
 ミチノクフクジュソウ
 <おおすみ山居>
 キンポウゲ科、フクジュソウ属、花言葉=永久の幸福 (準絶滅危惧種)




 
 紅 梅 <秦野戸川公園>
 バラ科、サクラ属、花言葉=優美、艶やか
 戦後に発売された「紅梅キャラメル」は10粒入りで10円。
 「野球は巨人、キャラメルは紅梅」の名言で少年に人気!



 <3月>


 
 コブシ
 <大倉>
 モクレン科、モクレン属、花言葉=友情、歓迎




 
 ヤマザクラ
 <戸川林道>
 バラ科、サクラ属、花言葉=美麗、純潔、あなたに微笑む




 
 トサミズキ
 <おおすみ山居>
 マンサク科、トサミズキ属、花言葉=優雅、愛




 
 ハクモクレン
 <大倉>
 モクレン科、モクレン属、花言葉=高潔な心




 
 ミミガタテンナンショウ
 <戸川林道> 別名:マムシ草
 サトイモ科、テンナンショウ属、花言葉=壮大な美



 <4月>



 
 タンポポ
 (いたるところで)
 キク科、タンポポ属、花言葉=愛の神託、幸せ、真心の愛、別離




 
 ケマルバスミレ
 (書策新道)
 スミレ科、スミレ属、花言葉=ひかえめ、誠実、無邪気な愛、謙遜




 
 キジムシロ 
(書策新道)
 バラ科、キジムシロ属、花言葉=明るく輝いて




 
 ツルキンバイ <雨山峠>
 バラ科、キジムシロ属、花言葉=?




 
 バイケイソウ
 <鍋割山稜>  有毒植物
 ユリ科、シュロソウ属、花言葉=勝利への誓い、率直、あの方が気がかり





 
 キブシ
 <仲尾根>
 キブシ科、キブシ属、花言葉=待ち合わせ、出合




 
 シャガ
 <大倉> 
 アヤメ科、アヤメ属、花言葉=反抗、友人が多い




 
 オキナグサ
 (おおすみ山居)  
 キンポウゲ科、オキナグサ属、花言葉=奉仕、何も求めない、清純な心、
                          告げられぬ恋、裏切り・背徳の恋
 有毒植物=皮膚炎、腹痛、嘔吐、血便、心停止(心臓毒:プロトアネモニン)
 漢方薬=根を乾燥させた「白頭翁」:下痢、閉経



 
 クサイチゴ
 <いたるところに>
 バラ科、キイチゴ属、花言葉=誘惑、甘い香り
 俳句:春の季語 「草苺の花」 、夏の季語 「草苺の実」
 赤い果実=食用=酸味は少なく甘い



 <5月>



 
 ニシキウツギ
 <戸川林道>
 スイカズラ科、タニウツギ属、花言葉=移り気




 
 シロヤシオ
 <戸川林道> 別名=ゴヨウツツジ
 ツツジ科、ツツジ属、花言葉=愛の喜び、上品






 
 サラサドウダン
 <仲尾根> 
 ツツジ科、ドウダンツツジ属、花言葉=明るい未來、節制、控えめな愛(幸せ)




 
 フ ジ <戸川林道>
 マメ科、フジ属、花言葉(紫)=君の愛に酔う




 
 ウマノアシガタ
 <表尾根>
 キンポウゲ科、キンポウゲ属、花言葉=子供らしさ、栄誉、栄光





 
 モミジイチゴ
 <三ノ塔尾根>
 バラ科、キイチゴ属、花言葉=いつも愉快、愛情、嫉妬、後悔、うらやむ
 黄色い実は食用:ジャム等




 
 ムラサキゴケ
 <源次郎尾根>
 ゴマノハグサ科、サギゴケ属、花言葉=信じる愛











 
 フタリシズカ 
(二人静か) <書策新道>
 センリョウ科、チャラン属、花言葉=いつも一緒に (静御前の面影)






 
<6月>



 
 ノイバラ 
(いたるところに)
 バラ科、花言葉=上品な美しさ、純朴な愛、孤独、才能、詩
 実は漢方に処方=便秘、利尿、脚気の浮腫、腫れ物




 
 ヒメシャラ
 <大倉> 
 ツバキ科、ナツツバキ属、花言葉=愛らしさ、謙虚




 
 コメウツギ <表尾根>
 バラ科、コメウツギ属、花言葉=鋭い感性、運の強い人





 ヤマオダマキ
 (仲尾根)
 キンポウゲ科、オダマキ属、花言葉=断固として戦う




 
 ミミガタテンナンショウの実  <戸川林道> 3月にもあり
 サトイモ科、テンナンショウ属、花言葉=壮大な美



 
 ネジバナ
 (小丸尾根) 
 ラン科、ネジバナ属、花言葉=思慕 














 <7月>



 
 ヤマユリ
 (戸川林道)
 ユリ科、ユリ属、花言葉=荘厳、威厳、純潔、飾らぬ愛、美、高貴な品性
 神奈川県のシンボル花





 
 ツルアジサイ
 <政次郎尾根> 
 アジサイ科、アジサイ属、花言葉=強い愛情



 
<8月>



 
 シモツケ <大倉尾根>
 バラ科、シモツケ属、花言葉=無駄、無益、儚さ、自由気まま




 
 マルバダケブキ
 <源次郎尾根>
 キク科、メタカラコウ属、花言葉=先見力、純情





 
キノタムラソウ  (小丸尾根)
 シソ科、アキギリ属、花言葉=善良、自然のままのあなたが好き



 
<9月>



 
 サガミジョウロウホトトギス (相模上臈杜鵑)   

                  ユリ科、ホトトギス属、 
丹沢の貴婦人 


 
 サガミジョウロウホトトギス
 




 
 ホトトギス (表尾根)
 ユリ科、ホトトギス属、花言葉=秘めた意志




 
 ゲンノショウコ (いたるところに)
 フウロソウ科、フウロソウ属、花言葉=心の強さ、憂いを忘れて
 漢方薬=整腸









 
 ウメバチソウ
 (表尾根)
 ウメバチソウ科、ウメバチソウ属、花言葉=いじらしさ



 ヨウシュヤマゴボウ  (戸川林道)
 ヤマゴボウ科、ヤマゴボウ属、花言葉=野生、内縁の妻
 北アメリカからの帰化植物で別名=インクベリー
 有毒植物 (全体が有毒で、下痢、嘔吐、血液凝固、最悪死に至る)










 
<10月>



 
 アキノキリンソウ (鍋割山稜)
 キク科、アキノキリンソウ属、花言葉=予防、用心、警戒、励まし




 
 センブリ
 (いたるところに)
 リンドウ科、センブリ属、花言葉=義侠の愛(弱き者を助ける)、安らぎ
 生薬=整腸、健胃、育毛




 
 リュウノウギク
 (いたるところに)
 キク科、キク属、花言葉=無常の美、忠誠心
 生薬(竜脳菊)=冷え症、腰痛、リュウマチ、神経痛=木綿袋に入れて浴槽へ




 
 リンドウ (いたるところに)
 リンドウ科、リンドウ属、花言葉=勝利、正義感、悲しんでいるあなたを愛する
 根=漢方薬=排尿を良くする




 
 シロバナホトトギス (おおすみ山居)
 ユリ科、ホトトギス属、花言葉=秘めた思い、永遠にあなたのもの












 
<11月>



 
 サザンカ
 <西山林道>
 ツバキ科、ツバキ属、花言葉=困難に打ち克つ、ひたむきさ







 
 ミツマタ
 <つつじ新道>
 ジンチョウゲ科、ミツマタ属、花言葉=強靭、壮健
 皮=和紙や紙幣の原材料







 <12月>



  <1月>



  <2月>


 
 ロウバイ
 <寄>
 ロウバイ科、ロウバイ属、花言葉=ゆかしさ、慈しみ、先導、先見




 
 白 梅
 <秦野戸川公園>
 バラ科、サクラ属、花言葉=気品





 <3月>


 
 ソメイヨシノ
 <秦野戸川公園>
 バラ科、サクラ属、花言葉=優れた美人、純潔




 
 チューリップ
 <秦野戸川公園> 7万本のチューリップ、背景=三ノ塔尾根
 ユリ科、チューリップ属、
  花言葉=赤:愛の告白、白:失われた愛、黄:望みのない恋
  ピンク:愛の芽生え、紫:不滅の愛、全般:理想の恋人




 
 ヒトリシズカ (一人静か) <おおすみ山居>
 センリョウ科、チャラン属、花言葉=隠された愛、愛に応えて
  源義経の愛妾・静御前が義経を思い、一人舞う姿を想わせる



 
 ヤマブキ
 <いたるところに>
 バラ科、ヤマブキ属、花言葉=気品、崇高、金運




 
 ヤマツツジ
 <本沢>
 ツツジ科、ツツジ属、花言葉=燃える想い、努力




 <4月>




 
 スミレ
 <いたるところで>
 スミレ科、スミレ属、花言葉=謙虚、誠実




 
 タチツボスミレ
 (仲尾根、書策新道)
 スミレ科、スミレ属、花言葉=小さな幸せ、つつましい幸福



 
 エイザンスミレ
 (書策新道)
 スミレ科、スミレ属、花言葉=茶目っ気





 
 ミヤマキケマン
 (書策新道)
 ケシ科、キケマン属、花言葉=戦い




 
 ミツバツツジ
 <鍋割山稜> 
 ツツジ科、ツツジ属、花言葉=節制、抑制の効いた生活



 
 マメザクラ
 <鍋割山稜>
 バラ科、サクラ属、花言葉=優れた美人、純潔、淡泊




 
 ムラサキケマン <大倉>
 ケシ科、キケマン属、花言葉=喜び、あなたの助けになる




 
 オキナグサ (翁草
) 







 
 御衣黄桜 (ギョイコウサクラ) <おおすみ山居> 
 バラ科、サクラ属、花言葉=永遠の愛、優美、心の平安、精神美





 <5月> 



 
 ウツギ <戸川林道>
 アジサイ科、ウツギ属、花言葉=古風、風情、秘密




 
 カマツカ <源次郎尾根>  硬いので鎌の柄に使用
 バラ科、カマツカ属、花言葉=真心、真実、愛嬌



 
 シロバナフジ
 <戸川林道> 
 マメ科、フジ属、花言葉=可憐、歓迎、恋に酔う




 
 ジシバリ
 <源次郎尾根> 
 キク科、ニガナ属、花言葉=束縛する(シバル)、人知れぬ努力、忍耐




 
 ヤマツツジ
 <仲尾根>
 ツツジ科、ツツジ属、花言葉=燃える思い、努力



 
 コケリンドウ
 <源次郎尾根>
 リンドウ科、リンドウ属、花言葉=秘めた想い





 
 クサイチゴ(実)
 <小丸尾根>  4月に花あり
 バラ科、キイチゴ属、赤い果実=食用:酸味が少なく甘い



 
 ササバギンラン
 <戸川林道>
 ラン科、キンラン属、花言葉=そっと見守ってください



 <6月>



 
 ヤマボウシ
 (烏尾尾根)
 ミズキ科、ミズキ属、花言葉=友情
 秋の赤い実は〜食用、果実酒




 
 ヒメウツギ
 (仲尾根の草原が美しい)
 アジサイ科、ウツギ属、花言葉=古風、風情、秘密、謙虚




 
 ミズキ
 <仲尾根> 
 ミズキ科、ミズキ属、花言葉=成熟した精神、耐久




 
 ニガナ
 <仲尾根>  苦菜(にがな) 
 キク科、ニガナ属、花言葉=質素
 万能薬=風邪、解熱、胃腸薬、抗ウイルス作用





 
 バライチゴ
 <仲尾根>  別名=ミヤマイチゴ
 バラ科、キイチゴ属、花言葉=可憐な乙女




 
 ギンリュウソウ
 (マルガヤ尾根) 
 ツツジ科、ギンリュウソウ属、花言葉=そっと見守る、はにかみ 





 
ハンショウヅル (小丸尾根)
 キンポウゲ科、センニンソウ属、花言葉=感謝、心の美しさ



  
<7月>



 
 ヤマユリ
 (戸川林道)
 食用=ユリ根として多糖類の一種で縄文時代から食されていた
 生薬=鎮咳、強壮、口腔内・胃粘膜の保護



 
 ホタルブクロ
 <政次郎尾根>  
 キキョウ科、ホタルブクロ属、花言葉=忠義、正義 



 
<8月> 



 
 タテヤマギク
 <鍋割山稜>
 キク科、シオン属、花言葉=別れ、しばしの憩い




 
 マルバダケブキ
 <源次郎尾根>
 キク科、メタカラコウ属、花言葉=先見力、純情 





 
ウツボグサ  (表尾根)
 シソ科、ウツボグサ属、花言葉=優しく癒す、協調性
 薬効 = 利尿、消炎作用 : 腎臓炎、膀胱炎、口内炎、鼻桃炎



 
<9月> 



 
 サガミジョウロウホトトギス 
  花言葉=永遠にあなたのもの、秘めた意思
  (絶滅危惧種) 


 
 サガミジョウロウホトトギス




 
 ヤマホトトギス 
(コシバ沢) 
  ユリ科、ホトトギス属、花言葉=優柔不断 




 
 フジアザミ 
(表尾根) 
 キク科、アザミ属、花言葉=おしゃべり 
 根は食用 (富士ゴボウ)




 
 コフウロ  
(いたるところに) 
  フウロソウ科、フウロソウ属 




 ビランジ  (表尾根:政次郎の頭)
 ナデシコ科、フシグロ属、花言葉=純粋な愛 


 <10月>



 
 イワシャジン (コシバ沢)
 キキョウ科、ツリガネニンジン属、花言葉=感謝、誠実





 
 シロヨメナ
 (いたるところに)
 キク科、シオン属、花言葉=隠れた美しさ、丈夫






 
 ダイモンジソウ (いたるところに)
 ユキノシタ科、ユキノシタ属、花言葉=自由、好意、情熱、節度、不調和





 
 ハハコグサ
 <いたるところに>
 キク科、ハハコグサ属、花言葉=温かい気持ち、いつも思う、無償の愛
 食用=七草粥、 薬用=咳止め、去痰 




 シラヒゲソウ  (檜洞丸)
 ウメバチソウ科、ウメバチソウ属、花言葉=愛情の絆



 <11月>



 
 フクジュソウ
 (福寿草) <大倉>
 キンポウゲ科、フクジュソウ属
 花言葉=幸せを招く、幸福、長寿、 悲しき思い出(ギリシャ神話:アドニス)
 有毒=嘔吐、呼吸困難、心臓麻痺



 
 ミツマタ(花芽)
 
 万葉集=さきくさ (三枝「さえぐさ」の苗字語源))



 <12月>